みなさんこんにちは!
ハムンダー・ベーカリー店長岩崎です。
先日、自営業者、経営者、ビジネスオーナー、そして投資家の方々の勉強会、
意見交換会に行ってきました。
普段はオンラインでたまに意見交換会や勉強会に参加していますが
今回はリアル参加です。
そもそも、自営業者って孤独なことが多いです。
協力者がいるとはいえ、結局一人で考えてやっていかないといけないので
孤独と言えばそうなのですが、同業者はライバルではなく、本当に仲間であり、
高めあえると思っています。
さて、先日の勉強会でこんなことがありました。
Aさん「物価が高騰してて大変ですよね。。。。」
Bさん「ほんま、限界ぎりぎりでやってるねん」
Cさん「みんなギリギリやな、でもな、やりたいことがあって、それは~◎◎◎」
Aさん「いいですね!私はこの事業を軌道に乗せて、そしたら◎◎◎していって~」
Bさん「私も、今は厳しいですがこの状況を楽しんで、乗り切り、そして・・・・」
と、現状の不満はほんの数秒程度で
「これからどうするか」
「これからのビジョン」
「今後の展開、ワクワクすること」
を自然と語ることが多いということに気が付きました。
確かに、物価高などで、現状が厳しいのは事実ですが、
そこにフォーカスするよりも、現状をまずは受け入れる。
そして、楽しむ、そして未来をワクワクして妄想して
行動にうつす。
これが自然とできている人が多いな~と感じました。
そして「岩崎さんは何がしたいのですか?」
と聞かれたので、条件反射的に答えました。
「愛と調和の世界を創りたいです!」
まじめに。はい、でもそこで笑われることがないんですね。
Aさん「うん、その通りや。私もそうですよ!」
Bさん「岩崎さんやったらできる、そのためにはまず・・・・とか?!◎◎ですかね?」
Cさん「愛と調和、基本やな。商売もそうやし、生き方やね。愛と調和って言ったら私やったら・・・・」
すごい、みんな同世代くらいか、先輩が多かったのですが、
基本は、肯定、受け入れ、そして意見、アドバイス、
そのためにどうするか?!自分ならどうするか?!
という思考回路がとてつもなく早いと思いました。
また、もう一つ重要なことは「プロセスを楽しむ」ということでもあると感じました。
ゴールはもちろん大事ですが、ビジョンの達成のための最中も楽しむ姿勢です。
山登りで頂上に登った瞬間も楽しい、最高に幸せでしょうが、
登っている最中がずっと苦しくて、頂上だけが幸せ。
というのではなく、登っている間も、周囲を見て、山、自然、花などを見て歩きながら楽しむ。
プロセスそのものを楽しむ、ついでにゴールしている。
というスタンスに、なるほど!と思いました。
最近、なかなかゴールにたどり着かないな、いつ達成できるのかな、
と、もどかしく思っているところがありましたが、
そうではなく、今、苦戦していることなども楽しむ(別に苦戦しているわけではないですが)
というスタンスを変えようと、マインドチェンジすることができました。
普段、本は割と読んでいる方だと思いますが、
圧倒的に「人との出会い」と「交流」でマインドはさらに書き換え&強化されますね。
人生のプロセスも(を)楽しんでいきたいですね^^
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。