みなさんこんにちは!
ハムンダー・ベーカリー店長、岩崎です。
呼吸器の支障でぜんそくが続いていたのですが、2週間ほど前に専門の呼吸器科に行ったところ、5日ほどでほぼ症状が和らぎました。
やっぱり「専門」ってすごいですね。
それまで色々な処方や対策をしていたのですが、呼吸器内科という分野があることを知り、診てもらったら一発でした。久々に感動しました。
学んだこと: 専門性の大切さ
咳を治してほしいと思っている人は、 「病気ならなんでも治せます」というところに行くよりも、 特化しているところにかかった方が良い、ということです。
例えば携帯の修理もそうです。 携帯が壊れたとき、
-
電気屋さんに持っていくか、
-
スマホ修理専門店に持っていくか。
結果として、ニッチな「スマホ修理屋さん」というビジネスが成り立っているわけです。
世の中に出たら、何かに特化していることが重要だと感じます。
バランスよく、というのは商売では通用しません。
バランスが取れていない、というとマイナスな印象を受けがちですが、 「これだけはできる」というものを一つ持っていることが、 商売に限らず、とても重要だと思います。
教育のバランス主義について
学校教育では、義務教育でバランスよく習います。
もちろん、子供がどこに興味を持ち、どこかに特化するチャンスを与えるためなら、それも良いでしょう。
一般教養としての存在意義もありますしね。
しかし、過度なバランス主義というのもどうなのか、と考えます。
例えば、
-
数学だけが好きになったら、それがわかっただけでもOK。
-
そのまま数学の勉強に特化することも大事です。
一つを深堀していくことで、次に横展開することができると僕は思います。
僕自身も、パンの世界に入るまでは、 一般職や営業職など、いろいろな仕事をしました。
その中で出会ったのが、パンというジャンルです。
パンの製造や販売という仕事を深堀していく中で、
-
パン作りの間にアイデアが浮かんできたり、
-
マーケティングにつながる勉強をしたり、
他の分野への横展開のきっかけになったのも、パンを通してです。
勉強では「5科目以上、バランスよく」と言われますが、 大人になってからや、仕事においては専門性が求められます。
一個人としても、 バランスよく何でもできる人より、 1つのことを専門的にできる人の方が重宝されるでしょう。
これからの時代も、 バランス重視より、 専門特化型の人の方が伸びると感じます。
そして、その方が生きやすい世の中になるのではないでしょうか。
自分の立ち位置を考える
これからの時代、 「自分の立ち位置」や、 「どこでどのように生きていくか」を判断することが大切です。
そういった感性は、AIにはまだ難しい部分ですし、 そこを見極め、判断するのが人の役割だと思います。
人生を通して「これをやりきった」というものを見つけ、 それを全力でできる人生は、幸せだなと思います^^
自分の専門性を見つけて、深堀していきましょう! それが、これからの時代を生き抜くカギになるはずです。
それではまた!
岩崎