みなさんこんにちは!
ハムンダー・ベーカリー店長岩崎です。
先日、娘の誕生日旅行に行ったのですが、
少し遠出すると色々起こりますよね。
今回は『解釈力』の重要性を本当に実感しましたので書いていきたいと思います。
『解釈を良い方にする』という練習が運気を上げていきます。
旅行に行ったときに、
・まず大雨(笑)
・予約していたホテルがチェックインしようと思ったら違うところだった
・夕食が付いてなかった
・朝食が別途料金だった
・部屋が思ってたより小さくて、別途も1つだった
・駐車場がなくて、近辺の高額パーキングしかなかった(大雨のなか駐車場を探す)
などなど、宿泊だけを取ってみても色々あったのですが(笑)
全ての時間とハプニング中にご機嫌でいることができました。
ちなみに、最近変容をし始めている妻も、ご機嫌さんを崩さずに
「え?!じゃあ◎◎しよう」
と切り替えがお互いに早くなってきているように感じます。
夕食も「え、ついてないの、しかも周辺に何もない。。。。サイゼリヤだけ?!」
という時が一番「グラッっと」来ましたが、
「サイゼで頼みたいもの頼みまくっていくらするかゲームしましょう」
みたいに意識の持っていきかたを練習できました。
これが、未来はわからないけど、もし晴れてたら、もし、予定鳥のホテルだったら、
もし、夕食がついてたら、もし、。。。。
と、未来のことについて誰もわかりませんが、
唯一、未来のことがわかることがあります。
それは、『自分の機嫌』です。
未来の機嫌は、今から作っていき、予知することができます。
そして、どんな体験をしたりどこへ行ったとしても
「ご機嫌さんでいること」が結局一番大事だと思うんですね。
なので、目の前に起こる事象は1つでも、
そこでどのように解釈するかで未来は変わってきて
だから、未来は変えられる、というのは自分の感情、物事のとらえ方を
コントロールできるから、未来は変えられるんですね。
結構な練習が必要かもしれませんが、
「訓練、訓練♪」と思いながらやるのがコツだと思いました。
それにしても、ちょっと観光地のホテルに宿泊したのですが、
おそらく日本人は我々だけでした。
スタッフさんっも外国の方ばっかりで
「あれ、ハワイでも来たのかな?むしろハワイの方が日本人多いのでは?」
と思うようなインバウンドっぷりを感じました。
娘はいろんな外人の方を見て、話しかけてもらったりして
楽しかったようなので、外人の方との交流が増えて
英語に興味が持てているみたいでそれもいいのかなと思いますし、
外人の方がたくさん日本に来ているということは、
日本人の良さを知ってもらうチャンス、だと思うので
これから世界を引っ張っていく日本、日本人のチャンス!ですね!
選挙には行きますが、政治、政治家に文句を言っていても仕方がなくて、
政治家に文句を言う時間よりも、プラスの方を伸ばしていく
一人一人ができることとか、一人一人の「よい感情(エネルギー)」を
増やしていく方が、事も、大事じゃないかなと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ps 今年は旅行計画を予定にちゃんと入れてしまう という
アクションをとるようにしています。
余暇の時間、というものをちゃんと入れておかないと、あっという間に流れていってしまうので
えいや!って確保する必要がありますね。
時間の使い方、過ごし方ってまだまだ練習が必要だと感じます^^